NFTとメタバースで実現できる新たな可能性!活用するメリットを5つの事例から解説!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

NFTは、メタバースに登場するコンテンツに幅広く利用されています。
近年は現実世界に存在するものがメタバースにも反映され、リアルとバーチャルが融合した新たな体験ができるなど、その可能性は広がり続けています。

世界的にもメタバースは普及の動きを見せています。
2021年10月にはFacebook社がMeta社に社名を変更しメタバースへの注力を発表、2024年1月にはマイクロソフト社がバーチャル会議やイベントを開催できるプラットフォーム「Microsoft Mesh」をリリースするなど、世界的な大企業がメタバース市場への本格的な展開を始めています。

本記事では、NFTとメタバースで実現できる未来や可能性、活用のメリットや具体的な事例を紹介していきます。
リアルとバーチャルの融合が進み、私たちの生活をどのように変えていくのか、一緒に見ていきましょう。

そもそもNFT・メタバースとは?

そもそもNFT・メタバースとは?
  • NFTとは
  • メタバースとは

ここでは、NFTとメタバースの概要を紹介していきます。

NFTとは

NFTとは「Non Fungible Token」の略で、日本語では非代替性トークンと訳します。
非代替性、つまり他とは替えの効かない唯一性を持ったトークンという意味です。

例えば、パイロットのサインが入ったユニフォームは、量産されたユニフォームとは異なる唯一無二の存在です。
他のユニフォームと代替することはできません。

NFTは、ブロックチェーン技術を用いてデジタルデータに唯一性を付与できる革新的な仕組みです。
各NFTには固有のIDや番号が割り当てられ、その情報は改ざん困難なブロックチェーン上に記録されます。
これらの情報を参照することで、従来コピーが容易だったデジタルコンテンツのオリジナル性を、明確に証明できるようになりました。

NFTはメタバースに登場するさまざまなコンテンツに利用されています。
具体例は以下の通りです。

  • アバター
  • アクサリー
  • イベントの参加チケット
  • アイテム
  • 建物
  • 土地

NFTの用途は多岐にわたります。
好きなキャラクターのアバターを動かす、ハイブランドのアイテムを身につける、実在する建物を登場させるなど、NFTはメタバースにおいて重要な存在の一つと言えるでしょう。

NFTは世界的なブランドやアーティスト、スポーツチーム、エンターテインメント企業などが続々と参入を表明し、年々広がりを見せています。
NFTとメタバースが織りなす新しいデジタル体験の世界を、ぜひご自身でも体験してみてください。

NFTが無料で配布されることもあります!
気になるメタバースがあれば定期的にチェックしてみましょう!

メタバースとは

メタバースとは「高次元、超越(Meta)」と「宇宙(Universe)」とが融合した言葉で、インターネット上に構築された仮想空間を意味します。
仮想空間のテーマは現実さながらに表現された世界や、近未来の地球、宇宙空間など、それぞれ異なります。

例えば、ANA GranWhaleでは、バーチャル旅行体験が楽しめる「V-TRIP(バーチャル旅行空間)」というメタバース空間を提供しています。

他にも、「Skyモール(ショッピング空間)」という、ショッピングが楽しめるバーチャル空間を提供しており、風景や文化がリアルに再現された観光地を周ったり、さまざまなお店が並んでいるショッピングモールで買い物をしたりと、現実空間のような体験を楽しむことが可能です。

また「グランチップ」を集めると、ANAのマイルを貯めることができます。
メタバースでの体験が、リアルの世界でも反映される仕組みです。

他のメタバースとしては、clusterや高知メタバース、Edoverseなどが挙げられます。
clusterはワールド(バーチャル空間)でのユーザー同士の交流が中心、高知メタバースは高知県の観光促進、Edoverseは江戸時代の街が再現されているなど、さまざまなコンセプトを持ったメタバース空間があります。

高知メタバースやEdoverseなど、具体例は記事の後半で詳しく解説します!

NFT・Web3はメタバースで何ができるの?

NFTとWeb3技術の登場により、メタバースは単なる仮想空間を超えた、新たな世界・経済圏として確立されつつあります。

メタバースが世に出て間もない頃は、ユーザーの活動は主に遊ぶことに限られていました。
アイテムはゲーム内でしか価値を持たず、仮想空間での体験は現実世界から切り離された別世界の出来事となるのが普通でした。

そうした中で、NFTとWeb3の導入により、メタバースでの活動が現実世界でも価値を持つようになってきています。
ゲーム内アイテムがNFTに変わり、そのアイテムの売買やゲームを遊ぶことで経済活動が可能になるなど、メタバースが新たな世界・経済圏となり始めていると言えるでしょう。

このようにメタバースは単なる仮想空間ではなく、現実世界と結びついたもう一つの世界として機能し始めています。

メタバースはゲームだけでなく、実用的な事例も増えてきています!

NFTをメタバースに活用する3つのメリット

NFTをメタバースに活用する3つのメリット
  • メタバースのアイテムの所有者を明確にできる
  • メタバースのアイテムを創出・交換・取引できる
  • NFTのファッションをメタバースのアバターで楽しめる

NFTをメタバースに活用することで、さまざまなメリットがあります。

ここでは3つのメリットを詳しく紹介していきます。

メタバースのアイテムの所有者を明確にできる

NFTの導入により、メタバースのアイテムが、プラットフォームの垣根を超えて「誰が何を持っているか」を明確に示すことが可能になりました。従来のゲームでも、同じゲームであれば「誰がどのアイテムを持っているか」明確にできますが、NFTを活用した場合は現実世界でも、違うメタバースプラットフォームでも、そのアイテムを持っていることを証明できます。

NFTの技術によって各アイテムに固有のIDや番号が付与され、取引履歴がブロックチェーン上に記録されます。そのIDや番号をブロックチェーン上の情報を参照して追跡することで、そのメタバース内外でアイテムの保有者である証明が可能です。

しかし、所有権の概念と範囲は、各メタバースのプロジェクトや法律によって大きく異なる可能性があることには注意が必要です。
一部のプロジェクトでは完全な所有権を付与しているのに対し、それ以外のプロジェクトではより制限された権利の提供に留まっています。

実際は「所有権」よりも「特定の役務の利用権」に近い形態を取ることが多くあります。
例えば、土地を通じて経済活動ができる権利、限定の仮想空間にアクセスする権利など、メタバースの枠組みで活動を行う権利をNFTが保証するイメージです。

NFTの仕組みは、メタバースのデジタル資産の透明性を大幅に向上させています。
これは、メタバースで経済圏を形成する上で重要な機能です。

NFTは他のメタバースへの転用も可能です!

メタバースのアイテムを創出・交換・取引できる

自身がNFTクリエイターとなり、メタバースのアイテムを生み出すことができます。

NFTはOpenSeaなどのマーケットプレイスを通じて売買できることに加え、ユーザー同士での交換が可能です。
今までは無形だったものをNFTにすることでデジタル上で有形化し、取引による流動性を生み出せるようになれば、メタバースでの経済圏も作成できます。

従来のゲーム内アイテムは、ゲーム外での価値はなく、持ち出すこともできませんでした。
しかし、自由に売買できるNFTはメタバース外でアイテムの所有権を証明し、ゲームの枠を超えて資産を運用できるようになります。

NFTの活用によって、従来の限定的な仕組みがよりオープンで流動的な経済圏に進化し、新たなビジネスの機会を創り出せる可能性があります。

クリエイターとしての楽しみ方もあります!

NFTのファッションをメタバースのアバターで楽しめる

メタバース上で動かすアバターは自由度高く創作でき、NFTを用いてファッションを楽しむことができます。
一般的なゲームに登場するキャラクターは画一的な見た目になりがちですが、メタバースにおいては服やアクセサリーなどのNFTを活用して、一点物のバーチャル衣装を身につけることで、周りと差別化することが可能です。

昨今ではルイ・ヴィトンやグッチ、マルジェラやカルティエなどの世界的に有名なブランドがNFT市場へ参入しており、アバターの衣装となるNFTを販売しています。
このように、NFTとして創作されたデジタル衣装や民族衣装などを、さまざまなメタバースプラットフォームで使用でき、現実世界や他のメタバースプラットフォームにある文化をNFTを通じて表現することができます。

自分の分身となるアバターにお気に入りのアイテムを身につけて、自己表現することが可能です。
ファッションNFTは、デジタル時代の新たなトレンドとして多種多様なブランドに注目されています。

NFT限定で提供されているデザインも存在します!

NFTを活用したメタバース事例5選

NFTを活用したメタバース事例5選
  • The Sandbox
  • Decentraland
  • Edoverse
  • 高知メタバース
  • ANA GranWhale

NFTを活用したメタバースの事例は、年々増えています。

ここでは、NFTを活用したメタバース事例5つを紹介していきます。

The Sandbox

The Sandboxは、Bacasable Global社がバーチャル空間で自由に創作して楽しむことを目的に、2012年5月より提供されているメタバース型ゲームです。

運営のBacasable Global社は、Web3.0事業を展開する世界的な企業Animoca Brands社の子会社です。
Animoca Brands社では、元祖ブロックチェーンゲームのCryptoKittiesや、NFTマーケットプレイスのOpenSeaなどを展開しています。

The Sandboxでは、3Dボクセルのアバターを操作して、ユーザー同士でコミュニケーションをとり、新しいゲームをプレイしたり、イベントやクエストに参加できます。
また、専用のツールでThe Sandbox内のゲームを作ったりNFTをデザインして、暗号資産SANDを通じての売買が可能です。

The SandboxではLANDと呼ばれるNFTの土地を購入・レンタルし、その上でイベントやゲームを企画します。
ユーザーとしてプレイを楽しんだり、クリエイターとして新しいサービスやアイテムを生み出し収益化することも可能です。

The Sandboxは、日本でも知名度の高いメタバースです!

Decentraland

Decentralandとは、開発者のAri Meilich氏とEsteban Ordano氏がユーザー同士の交流を目的に、2015年より提供されているメタバースです。

NFTを採用した現行のモデルは2020年2月に非営利団体の「Decentraland Foundation」によってリリースされ、現在はDAO(分散型自立組織)によって運営されています。
DAOとは、有志の参加者によって形成され、ブロックチェーンの技術を利用して、開発の方針やゲームの方針、投資先の決定などを行う組織です。

Decentralandでは、人間型の3Dアバターを操作して他のユーザーと交流をしたり、映画鑑賞やショッピング、コンサートやトークショーなどのイベントが楽しめます。

登場するNFTは、LAND(土地)やアバターのアイテムがあり、暗号資産MANAで取引が行われます。
ゲームに登場するコンテンツは、クリエイター向けの専用ツール「The Decentraland SDK」や「Builder」を用いて作ることが可能です。

Decentralandは、数あるメタバースプラットフォームの中でも老舗のプロジェクトです!

Edoverse

EdoverseとはEdoverse株式会社が日本文化の啓蒙を目的に、2024年1月より提供されているメタバースです。

Edoverseは「もし現代まで江戸時代が続いていたら?」をテーマに、当時の城や大名屋敷などの街並みや、人々の生活の様子が再現されています。
その世界観は、徳川宗家19代目の徳川家広氏によって監修されており、メタバースを通じて当時の文化や歴史を体験することができます。

Edoverseでは侍や忍者に扮したアバターを操作して、ユーザー同士でコミュニケーションをとったり、江戸の名所を散策して楽しみます。
「Edo Coban」や「Edo Zeni」などのトークンが用いられ、NFTの土地を購入して、建物を作って当時のアートを展示したり、ゲームやイベントを企画して収益化することも可能です。

Edoverseをプレイするためには、MetaMaskをインストールする必要があります。
インストールや使い方については以下の記事で解説しているので、まだインストールしていない人はぜひ参考にしてみてください。

「もし現代まで江戸時代が続いていたら?」というテーマが非常に興味深いですね!

高知メタバース

高知市とSTART LANDS Inc.は、高知の魅力を発信して観光が活性化することを目的に、2024年2月に高知メタバースのリリースを発表しました。
START LANDS Inc.はフィリピンに本社を構える企業で、メタバースやNFTによるWeb3事業を展開しています。

高知メタバース上には、高知市を再現した「高知エリア」が建設される予定です。
高知エリアでは特産品の販売や物産展の開催、観光地の紹介動画を配信、ふるさと納税や移住相談の窓口などが設けられます。
2024年2月の時点では、県内30の企業が出店を検討しているようです。

ユーザーは高知メタバースを通じて、高知市の観光を疑似体験することで、高知の魅力に触れることができます。
高知市の桑名市長は「メタバースを通じて世界に発信して、世界から高知を見てもらういい機会。人口や販路の拡大など、いろんな可能性を秘めている。デジタルを活用して地方創生を実現していきたい」と、メタバースへの期待を述べています。

なお、高知メタバースは現時点で暫定の名前であり、名称は公募によって決定する予定です。
今後はNFTの導入や、高知市以外の地域の建設が期待されます。

高知メタバースは地方自治体と民間企業による取り組みです!

ANA GranWhale

ANA NEO 株式会社は、2023年12月にバーチャル旅行プラットフォームアプリ『ANA GranWhale』を日本にてローンチしました。バーチャル旅行をきっかけとしてリアルで旅行に行くお客様が増えることや、越境ECにおける特産品の販売による地域創生への貢献を目指しています。

本記事執筆時の2024年10月11日時点では、ANA GranWhaleは「V-TRIP(旅のテーマパーク空間)」と「Skyモール(ショッピング空間)」2つのサービスで構成されています。

V-TRIPでは、約70箇所に及ぶ国内外の観光地をスマートフォン一つで自分のアバターでその地の魅力や文化や歴史を知り、気軽に旅の入り口体験ができます。
国内では京都の二条城や祇園発祥の地の祇園新橋、沖縄の古宇利島、海外ではボリビアのウユニ塩湖や、特大のガネーシャ像で知られるタイのピンクガネーシャなどがあります。各観光地の風景は360度リアリティのあるグラフィックで再現されており、個性豊かなV-ガイドが著名な建造物やその土地の歴史を解説してくれます。

Skyモールは、リアルとバーチャルが融合した非日常体験ができるショッピングモールです。
気になるお店に入ると店員が店舗の特徴やお勧めの商品を紹介し、アバターが身に着ける服などのデジタルコンテンツも購入できます。 また、それぞれの店舗で各地の特産品や工芸品を含むリアルのEC商品も扱っており、購入後、自宅までの配送までサポートします。

ANA GranWhaleでは、まだ直接的にNFTを導入しているわけではありませんが、オフクルーモードでNFTの飛行機のデザイン演出が見られます。

ハロウィンのアバター衣装

実は、この記事内に登場しているNFTripガイドの衣装はANA GranWhaleで手に入るもので構成されています。

この記事でNFTripガイドが着用している衣装は、期間限定で開催しているハロウィンの投票イベントで「カボチャおばけチーム」のキャビンクルーが着ていたハロウィンバージョンの衣装です!

このようにANA GranWhaleでは、リアルの画像から空間を生成する技術を活用し、現実に近いバーチャルの旅行体験を提供しています。
今後もバーチャルとリアルを連動させた企画や新たな取り組みを検討し、さらなる顧客体験の向上を目指していく予定です。

NFTの活用拡大や更なる発展にも取り組んでいきます!

NFTとメタバース関連の暗号資産

NFTとメタバース関連の暗号資産
  • アクシーインフィニティ
  • エンジンコイン
  • イーサリアム

メタバースや開発のプラットフォームによっては、専用の暗号資産が用意されていることがあります。

ここでは、NFTとメタバースに関連する代表的な暗号資産を3つ紹介していきます。

アクシーインフィニティ

アクシーインフィニティ(AXS)は、Play-to-Earn(P2E)を導入したNFTゲームの草分け的存在である「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」の暗号資産です。

Axie Infinityでは、アクシーと呼ばれるNFTのモンスターを戦わせたり一緒に冒険して育てます。
育てたアクシーを対人戦のアリーナモードで戦わせて、一定以上のランキングに入ると暗号資産アクシーインフィニティ(AXS)を獲得できる仕組みです。
獲得した暗号資産は、ゲームの方針を決めるための投票に利用したり、ゲーム内でのNFT購入に用いることができます。

また、アクシーインフィニティは、アイテムや土地をNFT化して、デジタル資産という新しい概念を取り入れたゲームでもあります。
アクシーインフィニティの成功は、ブロックチェーンゲームとメタバースの可能性を世界に示し、多くの後続プロジェクトに影響を与えたといえるでしょう。

Axie Infinityは遊んで稼ぐ「Play-to-Earn」の概念を普及させ、世界的なヒットを記録したゲームです!

エンジンコイン

エンジンコイン(ENJ)は、ブロックチェーンゲームのプラットフォームである、Enjin Platformで開発されたゲームで利用できる暗号通貨です。

Enjin Platformには開発やリリースに必要なインフラがすべて整っています。
NFTゲームやメタバースに関する専門的な開発経験がなくても、既存のゲーム開発スキルを活かして、ブロックチェーンの機能を実装できます。

さらに、Enjin Platformでは、ゲーム内のNFTを簡単に生成する機能(ミント)が付帯しています。
生成したNFTはEnjin Marketplaceで、エンジンコインを用いて売買されています。

Enjin Platformは、ゲームを入り口としたメタバースの実現に向けて、重要な技術インフラを提供しています。
今後デジタルと現実の世界を結ぶ新たなシステムの構築において、エンジンコインはさらに役割を拡大していく可能性があります。

Enjin Platform上では、MicrosoftやBMW、SAMSUNGなど、世界的な企業によるプロジェクトの開発が行われています!

イーサリアム

イーサリアムは時価総額2位(本記事執筆2024年10月11日時点)の著名な暗号資産で、イーサリアムチェーン上で構築されたメタバースプラットフォームの通貨としても利用されています。

イーサリアムは、ブロックチェーン上でアプリケーション(DApps)の構築が可能な分散型のプラットフォームです。
イーサリアムチェーンが持つスマートコントラクトの機能と分散型の仕組みは、メタバースと非常に相性が良いです。

スマートコントラクトは仲介者がいなくても公正・公平な取引ができる仕組みのことで、メタバース上での取引に主に役立ちます。

イーサリアムは巨大なブロックチェーンであるため、以前よりスケーラビリティ問題(取引集中による処理遅延)やガス代の高騰などが懸念されてきました。
しかし、そうした懸念もレイヤー2ソリューションの普及や、アップグレードによって解消されつつあります。

今後も、イーサリアムを基盤としたさまざまなメタバースが開発されていくことが期待されます。
イーサリアムのスマートコントラクト機能や透明性をうまく活用すれば、現実空間のような安全で高速な処理が行われるメタバースの実現に向けて、重要な役割を果たし続けるのではないでしょうか。

暗号資産としてだけでなく、ブロックチェーンの発展にも注目していきましょう!

NFTとメタバース まとめ

この記事の簡単なまとめ
  • メタバースの多くのコンテンツにはNFTが採用されている
  • NFTはメタバースでの経済活動を活発化させ、発展に貢献する
  • 現実世界とバーチャル世界の融合は今度さらに進むと予想できる

メタバースにNFTを導入すると、アイテムの所有者を明確にし、メタバース内外の垣根を超えて創作の幅も広がり、活用や経済圏が更に拡大する可能性があります。NFTによって経済活動を活発化させ、メタバース全体の発展も期待できるのではないでしょうか。

今後メタバースとNFTの技術はさらに成熟し、現実世界とバーチャル空間での融合が進んでいくことになるでしょう。
メタバースが私たちの日常生活や仕事、娯楽、さらには社会構造など広い範囲での影響を与える可能性があります。

今日も「NFTとメタバースで実現できる新たな可能性!活用するメリットを5つの事例から解説!」をお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆様の次のご来訪をお待ちしております。どうぞ良いNFT旅をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

NFTrip Gate 編集部は、NFT・メタバースに詳しいメンバーで構成されており、新しいテクノロジにー関する情報をはじめての方にも分かりやすく解説しています。NFTなど新しいテクノロジーに触れるのは、どこか旅行に似ています。「NFTに不安をなくし、ワクワクを持っていただく」そしてNFT旅への第1歩を踏み出すことができるよう発信に努めてまいります。